百年肉屋の心得
百年肉屋のあゆみ
大正創業期かごしまの町肉屋初代熊吉はリヤカーを引きながら。

創業は大正11年、二代目が生まれたときにはすでに肉屋を家業とし、初代熊吉はリヤカーを引き日本陸軍兵舎等に配達を行っていたという。戦争という歴史の節目があってもなお、肉屋をたてなおし、継承した二代目静夫の頃には、経済成長とともに肉の流通も増えていったという。ご贔屓いただく地元の方への店頭販売もしながら、ホテル、料理店・レストラン等へ数多く納めていました。
昭和27年、三代目幸治の誕生を機に現在の有限会社岩元精肉店が生まれ、四代目陽亮とともに家業を継承し続けています。

百年肉屋の変遷
いい肉はどこから?

食の変化とともに、肉の需要も拡大し、それに伴い鹿児島の畜産業も全国でも有数の種牛を有し、今では黒毛和牛の生産トップブランド県となり、和牛日本一を決める大会で優勝を誇るほど、その質は評価されています。そんな鹿児島の肉屋にして、もっと多くの人にこの肉を届けたい、食べていただきたい。スーパー・量販店で肉が身近に日常的に買える時代、小売店が淘汰され、本当にいいものを届けるには「どうすれば」との思いを抱え過ごした時期もありました。自分たちは肉のプロだ。
肉を好む方へ肉利き屋としての誇りと自信をもっておすすめする商品をつくればいい。地道な努力はやがて、多くの雑誌やテレビなどの取材を受け、高い評価という実りを結んできました。百年という時を経て、ここから新たな岩元の挑戦も始まっています。

百年肉屋の仕事
肉の「匠」から肉の「択味」へ。
百年肉屋の仕事2 百年肉屋の仕事3

肉専門店の強みは質の良さを見極めること、肉の部位ごとの良さを知っていること。生鮮肉はもとより、「売れるものか」と言われても、つくり続けた第一号商品の黒豚ハンバーグ。今ではリピートされ続け人気No1商品となりました。シェフとしての顔をもつ三代目のいい肉からいい肉の好品をつくる。その挑戦は着実に歩みだしています。全国のデパート・百貨店からも催しの出店依頼や通販による全国の皆さまへお届けできる現在。私たちは「肉の匠」から、お客さまの「肉の択味」へとつながっていければと願い、心をこめたオリジナル商品をつくり続けています。

こだわる手づくりと信念

一つひとつの商品に手間ひまかけるのは、肉への思い、味へのこだわり、なにより食べていただく方への喜びの共有。
人の手仕事で生まれる商品には小さな肉屋の大きな愛情がこめられています。脇役のものでも、メインディッシュになるものでも、鮮度を大切にしながら、手を抜かず肉を生かし切る!それが岩元の信念です。

ハンバーグ